fc2ブログ
ホーム > 模型 > 業務報告01

業務報告01

今回は業務報告という形で私達が普段行なっている事を紹介します。
皆さんは設計事務所はどのような仕事を行う会社だと思いますか?

まず第一に設計図面を描いていく事が浮かぶと思います。
図面の意味合いは、頭で考えた事を言葉で伝えても限界があるので、
オーナー、施工業者、また官公庁や確認審査機関に対して説明をする際の道具となります。
平面図や立面図、断面図等は見た事がある方もいらっしゃると思います。

3次元の建築物を2次元の紙に表現するわけですが、やはり複雑な形状になると
模型であったり、パースを用いて形状や空間構成を把握します。

現在、長久手町の長湫南部区画整理地内で設計中のプロジェクトを紹介します。
仮称をクレストリッジ・アネックスと呼んでいます。
クライアントへの説明のために模型とパースを作成しました。
打合せの前に社内で検討をした際に撮った写真を掲載します。

R0010956.jpg
エントランス部のイメージスケッチです。
マンションの顔となる部分ですのでよく検討を繰り返す部分です。

R0010957.jpg
内部のパティオ(中庭)空間のイメージスケッチ等もあります。

R0010966.jpg
こちらは模型です。空間構成をつかむための模型ですので建物には窓等がありません。
照明を当てて影の落ち方等も検討しています。

R0010963.jpg
オーナーが陸屋根(平らな屋根)と勾配屋根(斜めの屋根)で迷っていらっしゃったので、
取り外し可能な屋根を作り、検討しているところです。さて、どちらになるでしょう?

R0010979.jpg
エントランス部の模型です。最初の写真のスケッチと似たようなな構図ですが、
植栽の計画が検討の末、少しスケッチと変わっています。

この様に、設計図面を描く以外にもいろいろな事を行なっています。(Oh)
スポンサーサイト



[ 2009/06/02 19:08 ] 模型 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する