PPSという言葉、聞いた事があるでしょうか?
特定規模電気事業者をさす言葉(
wikipediaより)との事。
先日、東京の世田谷区が区の施設111箇所の電力に関し、競争入札の結果を公表しました。
競争入札により、
エネットという会社が落札をしたとのことです。
東京電力が事業所向け電力の17%値上げを行うとしていて、その場合は4,400万円の削減になるそうです。
数パーセントの削減としかなりませんが、複数の大口の契約者が同様の動きをとると、
一般電気事業者(東京電力や、中部電力)の負担率が下がって社会としては良い事だと思います。
PPSは一般電気事業者のインフラ(送電線)を使って電力の供給を行うのですが、
そのインフラの使用料が高価な事が足かせになっているとのこと。
このあたりをうまく解消して、電気の供給を安定方向に持っていけるとよいですね。(Oh)
スポンサーサイト