fc2ブログ
ホーム > アーカイブ - 2012年05月

LED照明について思うこと

LED照明の進化はとても急速です。
私が担当している物件では、設計を始めた時から現場で照明器具を取り付けるまでの間に、
いくつも新商品が出ていてます。
そのため新しい情報には気をつけています。

以前はLED特有の粒の強い光が気になりましたが、
少しずつ改善され、特にダウンライトやスポットライトの光はとてもやわらかくなった思います。

種類も豊富になりましたが、
設計で照明器具の選定をさせてもらう時、
ブラケット照明、屋外用照明においては、
さらにデザインや機能の選び代が増えることを願っています。(mi)


スポンサーサイト



[ 2012/05/31 20:18 ] 照明 | TB(0) | CM(0)

3.11以後の建築行政について

3.11東日本大震災の地震動による被害、火災による被害、津波による被害の状況が
調査・報告によって明らかになってきています。

その中でも印象的なのは、津波による被害でしょう。
地震後の中継で津波により、町全体が洗い流されていく映像が繰り返し流されていました。
ご覧になられた方も多いと思います。
地震により倒壊した建物が流されているのではなく、
地震には耐えたと思われる建物が流され、倒壊していく光景は凄まじかったです。

このような被害が、このような規模で起きないように建築行政でも動きがあります。
昨年の12月に制定・施行された津波に関する法律等です。
詳しくはこちらのHP(国土交通省)を参考にしていただきたいのですが、
大枠は、地域防災的な観点からの対策である、「津波防災地域づくりに関する法律」と、
建築構造物単体の構造の規定に関する告示、
「津波浸水想定を設定する際に想定した津波に対して安全な構造方法等を定める件」です。
地域の防災に関する仕組み(ソフト面)と、建築の津波対策(ハード面)が考えられています。

これからさらに調査・研究が進み、更なる対策がとられていく事になると思います。
多大な犠牲が無駄にならない様に、教訓を得ていきたいと思います。(Oh)
[ 2012/05/29 20:00 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

スカイツリー

スカイツリーこのところ毎日のように
テレビで取り上げられており、
東京に住む人にとっては、
もう既に見慣れた景色と
なっているのかも知れませんが、

先日、東京へ行った際に、
スカイツリーを見に行ってきました。
とにかくデカイです。
想像以上にデカイです。

少し前に缶コーヒーのCMでも
やってましたが、
地面スレスレ体勢になって
写真を撮っても
あまりにデカすぎて、
東京スカイツリー駅との
2ショットには
少々無理がありました。
まだの方は
是非肉眼で見て下さい。(k)





[ 2012/05/19 13:00 ] 東京 | TB(0) | CM(0)

勉強会

弊社では月に一度、勉強会を行っています。
内容は土曜日に、自社他社問わず建築を観に行ったり、
建材メーカーのショールームに行ったりと様々です。

先日、中日ステンドアートさんのアトリエに伺いました。
社名の通り、ステンドガラス等の製作を行う会社です。

弊社の設計にて採用させていただいている縁もあり、見学させていただきました。
ステンドガラスは製品というよりは作品と呼ぶのが相応しいですが、
ガラスそのものの製品にも作品と呼ぶほうが相応しいものがたくさんありました。

それぞれの製品はHPにて紹介してありますので割愛しますが、
案内してくれた方の説明から、とても刺激的で楽しい仕事だというのが伝わりました。

話が変わるのですが、伺うにあたって一つ確認したい事がありました。
以前、常滑市にある、とあるパン屋さんの建具に使われていたガラスが気になり、
お店の方に確認してみましたが、作成者が不明でした。
面白いな、使ってみたいなぁ、と思ったので、
記録にと、お店の方に許可を頂いて写真を撮っていました。

そうです、その写真を確認していただいて中日ステンドアートさんの
製品ではないかを確認していただきたかったのです。
s-写真 1 s-写真 2
こちらがその建具の写真。

結果は違いましたが、似たような製品もあり、
作り方はワイングラスを作る方法に近いんではないかとの事。
プロが見るとそういう部分までわかるのですね、感心です。(Oh)
[ 2012/05/18 20:00 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)