fc2ブログ
ホーム > アーカイブ - 2011年05月

館名版

マンションの顔とも言える館名板ですが、
設計ではアイデアの出しどころでもあります。

s-DSC_0088.jpg

この写真は「坂の上の雲ミュージアム/安藤忠雄氏」のアイデアです。
コンクリート製の壁に細長いスリットを切り抜いてそこに照明器具と反射板を嵌め込む。
LED照明から出た直進性のある光は館名の下にある斜めにセッティングされた反射板
にて上方の館名に向きを変えて照らす、という仕組みです。
LED照明は正面からは見えません。
スマートに演出する良い方法だと思います。(Oh)

スポンサーサイト



[ 2011/05/31 22:10 ] 館名版 | TB(0) | CM(0)

雪見町のまるいところ

梅雨の季節が来ました。洗濯物は乾きにくいですが、肌はしっとり。
そして、なにより私は、雨音がとても好きです。

雪見2ところで、
3月に竣工した
(仮称)雪見町1町目マンション。
建物の正式名称は、
Grand Espace Ⅱ(グランエスパス2)です。
まだ、竣工写真は完成していませんが、
竣工写真だけでは紹介できない見所が、

こちらの丸い納まりです。

建物の角を丸く仕上げました。







雪見1さらには、窓まわりも。

くるりと丸い仕上げになっています。


このような丸くやわらかい曲線を
表現出来るのも
ジョリパット吹付け仕上げの魅力の一つです。(mi)






[ 2011/05/31 19:44 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

竣工写真

今日は設計とは少し離れますが、竣工写真について紹介します。
以前はアルバムに印画紙に焼いたものをセットする形をとっていましたが、
最近では、デジタル化に伴って、製本タイプのアルバムを製作することが多くなりました。

現在、竣工物件の写真が出来上がっており、アルバムに採用する写真を選別中です。(Oh)

[ 2011/05/30 11:17 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

情報収集

しばらくブログを更新していない間に、
住宅エコポイントの着工期限が短縮されたり、
大手建材メーカーが統合されたり、
確認申請が一部見直しされたり、
と、
設計監理業務に関連する出来事がいろいろとありました。

これらの情報は、
知らない事には的確な設計や監理ができませんので、
常日頃からアンテナを張って情報収集しております。
またこちらのブログでも随時お知らせしていければと思います。(k)
[ 2011/05/26 19:17 ] 法規 | TB(0) | CM(0)