fc2ブログ
ホーム > カテゴリー - 大阪

名建築を訪ねて01 「住吉の長屋」

前回グーグルのサービス、マップとストリートビューを紹介しました。
今回はそれらの機能を利用しつつ、名建築を紹介します。

第一回は「住吉の長屋」です。
最近はテレビや新聞等マスメディアでも良く活躍されており、
建築業界以外の方でも良くご存知だと思いますが、安藤忠雄氏の初期の作品です。

私事ですが、大学受験の時期に朝日新聞にコラムの連載を執筆されており、
記事の切抜きノートを作り、大学受験の励みにした事が懐かしいです。
(NHKの人間講座も視聴していました)

さて、前置きが長くなりましたが、マップ機能での建物画像です。
sumiyoshi03
(個人住宅のため場所がわからないようにトリミングしてます)

こちらが実際に見学したときの写真です。
sumiyoshi01
両隣が長屋でスパッと切り取ってこの住宅を嵌め込んだような初期の写真を見ていましたので、
インパクトは隣が3階建てとなり若干薄まりましたが、とても品のある佇まいでした。
何より憧れを抱いていた建物を実際に見学できてとても感動しました。

若干蛇足になりますが、おお、と思った事がありました。
隣の三階建ての住宅ですが、上の写真だとタイル貼りですが下の写真だと、
sumiyoshi02
雰囲気に合わせたのか尊敬の念があったのかわかりませんがコンクリート仕上げ!!
しかも南面に関わらず窓は1つのみ!!しかも窓の前には目隠しのパネルが!
確かに中庭が丸見えですからしょうがないとはいえ、凄いなぁと関心してしまいました。

さらに気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、住吉の長屋の紹介時に良く見る平面図と
実際の建物の形が少し違うような?設備的な事情があるように見えましたがどうなんでしょうか?(Oh)
スポンサーサイト



[ 2009/02/09 18:11 ] 大阪 | TB(0) | CM(0)