fc2ブログ
ホーム > カテゴリー - 設計レシピ

もうすぐ竣工です

学生専用マンションのclassina annex竣工が間近となりました。

1Kタイプの間取りとなっています。
こちらは、本日現場で撮ったキッチンの写真です。

1111 025

幅は1350mm。1人暮らしには十分の自炊スペースだと思います。

最近は男女問わず、パパッと料理ができる人に魅力を感じます。
食材カットのスピードや見栄えのよい形状の仕上げをこなすことはすぐには習得できず、
キャリアが重要だと私自身痛感しています。
社会に出てから、慌てなくてもいいよう是非学生の時からコツコツと自炊していただけたらいいなと思います。(mi)
スポンサーサイト



[ 2014/03/19 18:24 ] キッチン | TB(0) | CM(0)

測量

スタッフの大橋です。
年の瀬も迫ってきましたが、今日は新規実施物件のレベル測量を行ってきました。
レベル(敷地の高さ)の測量はいたって簡単。

1:写真に写っている道具の水平を設定
2:目盛りが刻んである棒を地面に水平に立てる
3:写真の道具の上部にある機械で目盛りを読む

という簡単な作業。
基準点を設定し、高さを±0とした場合の敷地や道路の地盤の高さを相対値で表現。

地盤の状況を踏まえた上で計画の微調整を行いながら設計を進めます。


[ 2013/12/20 15:19 ] 設計レシピ | TB(0) | CM(0)

模型製作

現在設計を進めている物件の模型を紹介します。

高田町

建物のつくりが複雑である場合、このような模型があると、実際にどんな建物が建つのか手に取るように分かりますよね。
最終的にどんな建物が建つのか楽しみです。(oy)
[ 2013/08/29 17:39 ] 設計レシピ | TB(0) | CM(0)

模型製作

暫くブログ記事のアップが空いてしまいました。
仕事が忙しく滞ってしまいました。

さて、久しぶりのブログは仕事の報告から。
現在設計を進めている物件の模型の紹介です。

エントランスから階段にかけてのデザインを検討しているのですが、
この写真にいたるまでに2案程度の変更がありました。
図面にて私達は建物を表現するわけですが、
わかりやすさでは模型のほうがはるかに優れています。

打合せの結果、変更が加わりましたのでこの模型の建物は建ちませんが、
お客様との打合せがスムーズに行き、最終案へと進んでいけそうです(Oh)
[ 2012/11/30 19:23 ] 模型 | TB(0) | CM(0)

LED照明について思うこと

LED照明の進化はとても急速です。
私が担当している物件では、設計を始めた時から現場で照明器具を取り付けるまでの間に、
いくつも新商品が出ていてます。
そのため新しい情報には気をつけています。

以前はLED特有の粒の強い光が気になりましたが、
少しずつ改善され、特にダウンライトやスポットライトの光はとてもやわらかくなった思います。

種類も豊富になりましたが、
設計で照明器具の選定をさせてもらう時、
ブラケット照明、屋外用照明においては、
さらにデザインや機能の選び代が増えることを願っています。(mi)


[ 2012/05/31 20:18 ] 照明 | TB(0) | CM(0)