fc2ブログ
ホーム > カテゴリー - 現場監理レシピ

塩釜口 3階コンクリート打設立会い

スタッフの大橋です。

今日は塩釜口の現場にて3階コンクリートの打設を行いました。
写真は建物内の事務所に貼ってあった打ち合わせ用図面です。
車が何処につけられるか、梁の部分(開口の部分)の確認、
打ち放し仕上の範囲の確認、すみ穴の位置の確認等行っているのがわかります。
現場監督と各職方さんの打合せには立ち会っていませんが、
この図面を見ると何となく打ち合わせ内容が伝わってくるようです。


スポンサーサイト



[ 2013/12/12 19:01 ] 現場監理レシピ | TB(0) | CM(0)

塩釜口 1階コンクリート打設立会い

スタッフの大橋です。

塩釜口の現場にて先日、1階コンクリートの打設を行いました。
写真は1階の内部の様子です。
コンクリートを流し込む型をベニヤで組み、床板については支柱にて支えてあります。

この暗くて狭い空間の中には職人さんが入り、コンクリートを打設する際に
型枠を木槌にて叩いてコンクリートの充填がスムーズになるようにしています。

凄く地道な作業ですが、コンクリートの打設品質に関わるとても大切な作業です。


[ 2013/11/08 17:07 ] 現場監理レシピ | TB(0) | CM(0)

塩釜口 基礎コンクリート打設立会い

スタッフの大橋です。

塩釜口の現場にて先日、基礎コンクリートの打設を行いました。
コンクリート打節前にはコンクリートの配合が設計図書に適合するか、受け入れ検査を行います。

写真の左側の検査器具はコンクリート内の空気量を計測する器具です。
基準値4.5%に対し、±1.5%までを合格とします。

写真の右側の検査器具はコンクリートのスランプ(施工軟度)を計測する器具です。
高さ30cmからどれだけ下がったかを計測します。
設計スランプ値が18cmなので±2.5cmまでを合格とします。

他にもコンクリート内の塩化物量、運搬時間、等も合わせて確認しています。

[ 2013/10/18 11:34 ] 現場監理レシピ | TB(0) | CM(0)

完成見学会のお知らせ

何度か、Blogでも記事にしていました、向陽町マンションですが、
9/27(金)に完成見学会が行われます。
午前10時より午後4時までの予定にて行われますので、
よろしければ、ご参加ください。
詳しくは弊社までお問い合わせをお願いします。(Oh)

20130927新築完成見学会2_R
[ 2013/09/17 13:10 ] 現場監理レシピ | TB(0) | CM(0)

現場報告

向陽町の現場にて。
外壁のタイルが貼られ、建物の外観がイメージしやすくなってきました。
今回はナチュラルな色合いで、表面のテクスチャもスクラッチが入った、
少し懐かしい風合いを持ったタイルを使用しています。(Oh)



[ 2013/08/21 18:12 ] 現場監理レシピ | TB(0) | CM(0)